お友達(リンク)
□卒業生
風の中の小鳥 奈良で遊ぼうよ! Moon Dragon 不埒もの瓦版 きまぐれ大王のひとり言 奈良の横浜人 □卒業後現在科目履修生 奈良大学お勉強日記 独り楽しく □在校生 朱雀の夢ものがたり 流水の窓 徒然亭丸々~きたまち長屋くらし □卒業後別の学校で勉強中 趣味は大学生 夢検索人Ⅱ 最新の記事
タグ
学芸員課程(125)
学習計画(82) 科目試験(62) 武蔵野大学(54) 大学院(49) 卒論(39) スクーリング(33) レポート(32) 奈良検定(27) 大手前大学(24) 懇親会(19) 卒業(13) 勉強(7) 実習(6) 講演会(6) 学習経過(4) 諸手続(2) 同窓会(1) 以前の記事
2016年 09月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 最新のトラックバック
カテゴリ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 12月 11日
10月1日の入院3日目は、大きなヤマは越えたらしく、早くもリハビリが始まりました。
両腕を挙げたり、指を動かしたり、グー・チョキ・パアをしたりなど色々しましたが、 あまり良く覚えていませんが、右手右足が良く動きませんでした。 やはり右側は麻痺があり、残るものだと思いました。非常にショックでした。 リハビリは、PT(理学療法)、OT(作業療法)、ST(言語療法)の3種類で毎日ありました。 最初は何度も日付や今いる場所等を聞かれましたが、全く記憶に残りませんでした。 食欲は全くなく、左手で食べてほとんどこぼしていました。 しかしもうこの時点で、専門のリハビリティション病院を出来るだけ早く探すように言われたそうです。 2日の4日目も同様で暗く感じる部屋で寝ていたことを覚えています。 3日の5日目も、リハビリは有りましたが、朝から調子が悪く、食欲もなく、午後から車いすでホールに出ていましたが、気分が悪くなり、吐いてしまいました。 熱も38度を超えていました。熱が出たのはこの1日だけでしたが、この後3日間程は、人の声が高音に聞こえたり、また訳のわからない夢を繰り返し見ていました。 家内と娘がHPでリハビリの実績のある森ノ宮病院見つけ、転院先の希望としてソーシャルワーカーに伝える。 4,5日の6,7日目も食欲はなく少し食べただけで、調子も良くありません。入院後食事をあまりとっていないこともあり、全く大便をしていませんでした。記憶にはありませんが浣腸をしてもらったそうです。 また、この頃から右手の麻痺が消え、腕の上げ下げや指の体操もできるようになっていました。 転院先をソーシャルワーカーと探していましたが、希望していた森ノ宮病院が受け入れ可で、面談や説明が双方の都合で日程が合わず23日にと大分先に決定。 6日の8日目は、再びCTを撮りました。 買ってきてもらったアイスクリームを少し食べるが、相変わらずしんどい。 7日の9日目、アイスクリームを食べ、リンゴジュースをなんとか飲みました。 大学院の入試の結果が届き、受験者が4倍にもなりましたが、無事合格しておりました。しかし、入学手続きは今月末までで、どうするか決めなければなりませんが、今の状況では来年春といえどもとても無理のようです。どうもこの学校には縁がないようです。 午後からSCUに重症患者が入り、8階の801号の脳神経外科の救急患者ばかりを集めた部屋に移りました。 ■
[PR]
by Yuzukakio
| 2014-12-11 14:10
| 家庭
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||